fc2ブログ

江戸川区の旧村の鎮守さまを巡ってきました↑(^^_)ルン♪

皆さま、私のブログを見に来て頂きありがとうございます\(^^@)/

船橋大神宮さまに行った際に途中で旧村の鎮守さま巡りもしてきました(^.^)/~~~
今回お参りしたのは江戸川区北小岩の伊予田北野神社という神社さまです(^o^)
こちらの神社さま、創建の年代は不詳のようですが、江戸時代には天神稲荷合社と称して旧伊予田村の鎮守であったと云われています(^<^)
伊予田村の北方の北野神社を明治42年に合祀して現在の北野神社となったそうで、その後昭和39年にも近くの須賀神社を合祀したそうです(^g^)
ご祭神は、菅原道真公・素戔鳴尊・倉稲魂命さまで、境内には水神社のお社が祀られていました(^J^)
境内には力石も祀られていましたし、神輿庫には立派なお神輿や獅子頭が安置されているのが見えました(^o^)

写真は、
門前で
伊予田北野_X521


鳥居の下で
伊予田北野_X522


参道で
伊予田北野_X523


拝殿の前で
伊予田北野_X524


お参りしました
伊予田北野_X525


拝殿で
伊予田北野_X526


境内社の水神社の前で
伊予田北野_X527


お参りしました
伊予田北野_X528


阿形の狛犬さんと
伊予田北野_X529


吽形の狛犬さんと
伊予田北野_X530


力石
伊予田北野_力石02


神輿
伊予田北野_神輿03


獅子頭
伊予田北野_獅子頭02


最後まで見て頂き ありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
18 : 18 : 18 | 神社巡り | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑

船橋大神宮さまで御朱印を頂いてきました↑(^^_)ルン♪

皆さま、私のブログを見に来て頂きありがとうございます\(^^@)/

最近は桜や春のお花の追っかけを続けていましたけど、やっと御朱印巡りができました\(^_^)/
今回御朱印を頂きに行ったのは千葉県船橋市宮本の意富比神社(おおひじんじゃ)さまで、船橋大神宮の名で知られています(^o^)
こちらの神社さまは、景行天皇40年に日本武尊が東国御征討の折に、船橋に到着し平定成就と旱天に苦しんでいた住民のために天照皇大御神を奉祀して創建したと云われていて1900年以上の歴史がある神社さまです(^<^)
平安時代、延長5年(927)に編纂が完成した『延喜式』には「意富比神社」と記載されている古社で、源義朝が院宣を受けて神社再興の折には船橋伊勢大神宮と記載されているそうで、天正19年には徳川家康から社領五十石の寄進を受けていたほか、明治7年には県社に列格していたそうです(^<^)
ご祭神は、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)さまで、他に豊受姫大神さまなど23体がいらっしゃるそうです(@_@;)
船橋市の中心部に位置していながら境内には静寂な雰囲気が溢れていて、心休まる所でした(^v^)
境内は広くてお社がたくさん並んでいたり、徳川家康公をお祀りしている色鮮やかな常磐神社があったり、見どころの多い神社さまでした(^v^)
こちらでは神門より中での撮影が出来ないため、お参りは神門の所でさせていただきました(^J^)

写真は、
門前で
船橋大神宮_X571


参道の階段で
船橋大神宮_X572


参道で神門を背景に
船橋大神宮_X573


お参りしました
船橋大神宮_X574


頂いた御朱印と
船橋大神宮_X575


境内社の摂社である常磐神社の前で
船橋大神宮_X576


お参りしました
船橋大神宮_X577


境内社の大鳥神社で
船橋大神宮_X578


お参りしました
船橋大神宮_X579


境内社の船玉神社で
船橋大神宮_X580


お参りしました
船橋大神宮_X581


境内社の天之御柱宮で
船橋大神宮_X582


境内社の外宮の豊受姫神社・八雲神社で
船橋大神宮_X583


お参りしました
船橋大神宮_X584


参道途中の狛犬さんと
船橋大神宮_X585


合祀社(粟島・根・祈年穀・岩長姫・阿夫利・大山祇・事代主・大國主・水神・産霊神社)の前で
船橋大神宮_X586


合祀社(岩島・住吉・抜所・春日・香取・鹿島・玉前・安房・天満宮・天神社、八幡・竈・龍・道祖・客人・多賀神社)の前で
船橋大神宮_X587


境内社の金刀比羅社の前で
船橋大神宮_X588


頂いた御朱印です
船橋大神宮_印185


写真の整理に時間がかかっちゃってアップするのが遅くなっちゃいました(;^_^A アセアセ…


最後まで見て頂きありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
00 : 00 : 00 | 神社巡り | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑

春のバラを見に行ってきました↑(^^_)ルン♪

皆さま、私のブログを見に来て頂きありがとうございます\(^^@)/

バラが咲き始めているようなのでいつも行っている足立区の青和ばら公園に様子を見に行きました(^g^)
こちらのバラ園には多種類のバラが植えられていて、行ったときには既に満開を過ぎているもの、満開になっているもの、これから満開を迎えるものなどたくさんのバラを楽しむことが出来ました!(^^)!
近所の方々やカメラを持った方々が来ていて、ちょっと自撮りがしにくい状況でしたけど、図々しく三脚を使ってある程度の写真は撮ることが出来ました(^v^)
自撮りしているとお年寄りに話しかけられてしばらくおしゃべりしちゃいました!(^^)!
ただ、雲一つない晴天で撮影は難しかったです(~_~;)
お洋服は近所へのお散歩のつもりで選んだポール&ジョーの半袖Tシャツにキャミソールワンピースを合わせてUVカットのパーカーを羽織って行きました(^o^)
5月の日差し、結構紫外線が強くて日焼けしそうでしたけど、パーカーを着たり脱いだりして自撮りしたんですヨ(^_^)g
バラの香りに包まれた楽しいロケを楽しむことが出来て良かったヮヽ(^o^)丿

写真は、
青和ばら公園の入口で
青井ばら公園_X641


バラのトンネルを背景に
青井ばら公園_X642


バラのトンネルの中で
青井ばら公園_X643


パーゴラを背景に
青井ばら公園_X644


高いところからバラ園を見下ろして
青井ばら公園_X645


バラを背景にベンチで
青井ばら公園_X646


白いバラの壁の前で
青井ばら公園_X647


赤いバラの壁の前で
青井ばら公園_X648


園路で色とりどりのバラを背景に
青井ばら公園_X649


園路でピンクと白いバラを背景に
青井ばら公園_X650


つくばエクスプレスの前で
青井ばら公園_X651


園路で赤と黄色のバラを背景に
青井ばら公園_X652


白と黄色のバラに挟まれた園路で
青井ばら公園_X679


花壇の縁に腰かけて
青井ばら公園_X694


バラのお花たちです
青井ばら公園_バラ143



最後まで見て頂きありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
00 : 00 : 00 | 公園巡り | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑

ツツジと藤が咲き始めていました↑(^^_)ルン♪

皆さま、私のブログを見に来て頂きありがとうございます\(^^@)/

この時期に咲くお花としてツツジがありますけど、近くの公園でも咲き始めていたのでちょっと立ち寄ってツツジとの2ショットを撮ってきました(^o^)
今年はツツジも咲き始めが早いようですけど、行った時はちょうど咲き始めたところでしたので、背景一杯のツツジという訳ではありませんでした(^◇^;)
もう少し遅い方が良かったみたいでした(^g^)
また、こちらの公園には藤棚があるので、見に行ってみると藤の花も咲き始めていましたので2ショットを撮ったんですけど、それほどの長さもなくちょっと寂しい背景になっちゃいました(;^_^A
あしかがフラワーパークのような豪華な藤を見てみたいですネ(^_-)
今回のお洋服はポール&ジョーのフレアワンピースにしてみました\(^^)√

写真は、
公園入口の階段で
小菅西公園_X471


花時計を背景に
小菅西公園_X472


もう一枚
小菅西公園_X473


ツツジの前で
小菅西公園_X474


カーディガンを脱いでみました
小菅西公園_X475


もう一枚
小菅西公園_X476


ツツジのお花です
小菅西公園_ツツジ03


パンジー花壇越しにツツジの前で
小菅西公園_X477


藤棚で
小菅西公園_X478


カーディガンを脱いでみました
小菅西公園_X479


もう一枚
小菅西公園_X480


藤のお花です
小菅西公園_藤05


椿を背景に
小菅西公園_X481


ハナミズキを背景に
小菅西公園_X482


八重桜の木の下で
小菅西公園_X483



最後まで見て頂きありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
00 : 00 : 00 | 公園巡り | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑

舎人公園でネモフィラを見てきました↑(^^_)ルン♪

皆さま、私のブログを見に来て頂きありがとうございます\(^^@)/

国営ひたち海浜公園でネモフィラが満開を迎えていると聞いたので、行ってみたかったんですけど、なかなか行くだけの時間が取れませんでしたので、代わりに近くでネモフィラを見られるところは無いかと探したところ、舎人公園でも見られそうだというので行ってみました(^g^)
規模は小さいものの丘の一部に広がるネモフィラは可憐で可愛らしかったです(^o^)
一面のネモフィラです(^○^)
ネモフィラ_ネモフィラ006


ネモフィラの近くにはサトザクラの園芸品種の「松月(しょうげつ)」がちょうど満開になっていましたので桜とも2ショットを撮ってきちゃいました(^J^)
園内には八重桜の紅華(コウカ)もまだ咲き残っていましたし、ハナミズキも咲き始めていましたので、そこでも2ショットを撮ってきたんですヨ(^_^)v
近くの公園でまだまだ春を感じられる風景を見ながらのお散歩を楽しんできました(^v^)
今回のお洋服は、GUのフラワープリントボリュームスリーブワンピースです(^J^)
値下げされていたのでつい買っちゃいました(^○^)

写真は、
ネモフィラのお花を背景に
ネモフィラ_X421


ネモフィラのお花の中で
ネモフィラ_X422


ベンチで
ネモフィラ_X423


ネモフィラのお花です
ネモフィラ_ネモフィラ001


満開の松月を背景に
ネモフィラ_X424


もう一枚
ネモフィラ_X425


松月のお花です
ネモフィラ_桜81


散り際のコウカを背景に
ネモフィラ_X426


紅華(コウカ)のお花です
ネモフィラ_桜83


大池の畔で
ネモフィラ_X427


咲き始めていたハナミズキを背景に
ネモフィラ_X428


もう一枚
ネモフィラ_X429


ハナミズキのお花です
ネモフィラ_ハナミズキ04


メタセコイア並木を背景に
ネモフィラ_X430



最後まで見て頂きありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
00 : 00 : 00 | 公園巡り | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
| ホーム | 次のページ>>